キッチン
蛇口の根元から水がにじみ出てきた
蛇口を閉めても水が止まらない
キッチンの床に水が染みるようになってきた
パイプの接続部分から水が漏れている気がする
水道代が急に高くなった
洗面台・トイレ
蛇口を閉めても水が止まらない
異物を落としたまたは流してしまった
排水の流れが遅い
排水すると異音がする
バスルーム
お湯の勢いが悪くなった
急にお湯が出なくなった
シャワーヘッドの根元から急に水が漏れ出してきた
こんな症状が起きてしまいお困りでしたら水回り専門店ホーダイホームにご相談ください。
城東区・旭区をはじめ大阪府下に迅速に対応できるように専任のスタッフが最初から最後まで対応させていただきます。
地元密着でご提案している大手さんにはできない融通が効くことや大小問わず3,000件以上の実績を誇る当社がお客様のご要望の実現をお手伝いいたします。
いつもホームページをご覧頂きありがとうございます。
本日はよく問合せを頂く【給湯器】の交換についてです。
給湯器といっても実は家族構成や家の大きさによっていろんな種類があるんです。
例えば4人家族に24号の給湯器が必要とします。
そして設置するのが小さい16号の給湯器を使用すると湯量が少なく物足りなく感じます。
※16号・24号は例えになりますので実際に住んでる場所や構成によって大きく変わります。
24号というのは1分間に24L湯量を出すことを意味します。
そこで生活状況や家族構成に合わせて選べる給湯器の種類はとても重要になります。
給湯器の種類は、生活するエリアや住居の種類によってたくさんあります。
まず、燃料によって種類分けすることができます。
一番最初に思い浮かぶのはガスですよね。次に電気です。
最近は電気も多くなってきていますよね。熱ヒーターや熱交換でお湯を沸かすシステムがあり、オール電化住宅の普及で人気が高まっています。
システムの違いでも種類分けができるんです。あまり日常では聞くことがが無いかもしれませんが、給湯器のシステムは実は2つに分けることができるんです。
貯湯式と瞬間式です。貯湯式はその名の通り、貯めたお湯を使うシステムです。
深夜のガスや電気料金の安い時にお湯を作って貯めておくので、光熱費の節約になりますよね。
瞬間式は古くからあるシステムで、使う時にお湯を沸かして排出するシステムです。
またお風呂だけで使用するなら16号の給湯器で十分なんですが給湯器はお風呂場・キッチンなど全ての水回りを1つで使用しています。
戸建てやマンションなど家族でお住まいの方で勢いよくシャワーを浴びたいと思うなら24号がお勧めになります。
サイズは実際に使用してるキッチン・お風呂場や家族構成などで異なってきますので交換する際に業者に相談することをおすすめします。
給湯器を城東区・旭区などで交換をお考えなら水回り専門店のホーダイホームをご利用ください。
給湯器販売からキッチン・トイレ・お風呂場の水回り専門業者としては大阪市城東区・旭区を中心として大阪府下の全域を範囲としてカバーしています。
水回り専門業者だから出来るご提案があります。
関連するメーカーやノウハウが豊富です。そのノウハウを活かし、即日対応や激安での施工に対応することができます。
給湯器にトラブルが起きた際は、一刻も早く買い替えをしなくてはいけないことが多々あります。お客様のそういったご要望にお応えするためにも、ホーダイホームでは資格を持った専門スタッフが対応いたします。
お見積りから施工まで一貫して自社で施工販売致しますので見積り時と完成の費用が違った、施工後、調子がおかしいなどの失敗がございませんのでご安心ください。
2020年6月10日(水) 12:24 |
カテゴリー:
お知らせ
いつもホームページをご覧頂きありがとうございます。
ホームページの問合せや施工するお客様との商談時によく聞かれることがあります。
それは「お風呂場のリフォーム時期っていつが良いんですか?」です。
もちろん、水漏れなどによる劣化はリフォームのタイミングですが家族の環境などが変化すると検討するタイミングでもあります。
でもせっかくリフォームするならお得に賢く希望を叶えれるリフォームをしたいですよね?
そこで本日はよくいただくお風呂場のリフォーム時期についてお伝えしたいと思います。
まずお風呂のトラブルが頻発したり水漏れをおこしてる場合は専門の会社への修理を依頼するのが一般的な流れです。
最近では、インターネットで簡単に調べることが出来ますし、簡単に見積りを比べる事ができるので業者さんの時期を見比べてもいいかと思います。
また水漏れといってもその状況によってはリフォームをした方がお得な場合があります。ではその時期や修理かリフォームどちらを選択するか迷うなら築年数で考えてみましょう。
まず戸建てやマンションでも築20年以上経過して一度もお風呂場のリフォームやメンテナンスをしていないなら、修理よりもリフォームが望ましいです。
10年程しか経過していない場合もお風呂のカビが急に発生するようになった、以前よりもお風呂場のニオイが気になるようになった、脱衣室の床がはがれてきたといった症状が見られるなら、お風呂場自体の劣化が考えられるためリフォームが必要になります。
まだ10年しか経過してないのに?と思われるかもしれませんがとトイレ・お風呂場・キッチンは毎日使用するものなので使用頻度や家族構成・環境によってどうしても時期が早まったりしてしまいます。
そして水漏れのトラブルで一番怖いのが水漏れを放置したまま、建物内部に水が入りこんでしまいで侵食が起こってしまうことです。
イメージできると思いますが水は鉄やコンクリート・木などを放置していると腐食させてしまいます。
なので建物の寿命そのものに大きな影響を与えてしまいます。
時期の目安についてお伝えしてきましたが目安は築年数が20年を目安としてください。
もちろん使用頻度や家族構成・環境によって10年でリフォームをさせる方もいらっしゃいますので日常生活でよく使用する水回りのキッチン・トイレ・台所に少しでも違和感や水漏れがある場合は近くの水回り専門業者さんに点検・見積りの依頼をしてください。
そして水回り専門店株式会社ホーダイホームでは城東区・城東区を拠点に近隣の旭区・都島区をはじめとし
大阪市内・茨木市・寝屋川市・枚方市・交野市など幅広いエリアに対応することが可能です。
お風呂場のリフォームや水回りのことでお悩みご検討されている方は【水回り専門店株式会社ホーダイホーム】にご相談ください。お客様のご要望をお伺いし、お見積りをご提示します。
地域によっては即対応ができない場合がございますがなるべくたくさんのお客様にお応えしたいと考えてます。
事前にメール又は電話でご相談いただけますとお伺いした際に、素早く対応することも可能ですし
事前に機材の値段などを調べることも可能です。
まずはお客様が今、考えてる水回りのお悩みをお聞かせください。
トイレ、キッチン、バスルーム、給湯器の水漏れ、劣化、交換の見積りをご検討ならぜひホーダイホームへ
2020年6月7日(日) 12:24 |
カテゴリー:
お知らせ
いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。
マンションや戸建てに住んでいると必ず時間と年数の経過とともにキッチン・トイレ・浴室などの水回り関係にトラブルが起きてきます。
水回りは年数とともに錆や劣化が進行してしまうので避けられないことですがそうはいっても少しでも費用は安く済ませたいものです。
本日は水回りを項目別にチェックするポイントをお伝えしたいと思います。
日頃からの管理をしておくことで修理する際に少しでも費用を安く済ませれるかもしれないのでぜひ参考にしてみてください!!
~項目別要チェックポイント~
では水まわりのトラブルにはどんなものがあるのか日常生活の使用頻度なども含めてお伝えしたいと思います。
水まわりは生活の一部としてほぼ毎日使用するため劣化が早く、トラブルが起きやすい箇所です。
◎キッチンのトラブル
蛇口からポタポタ水が漏れる。蛇口の根元から水がじんわりと滲み出ている。
シンクの排水口がつまって水が流れない、生ごみを処理するディスポーザーがつまって使えなくなった、蛇口やシンク下キャビネットの中にある排水ホースから水漏れしているなどの水漏れがあります。
シャワーホース引き出しタイプの混合水栓を使用している場合、気が付いたらキャビネットの中が水浸しというケースもあります。給排水管やゴムパッキン、ディスポーザー本体の劣化が主な原因です。
◎お風呂場のトラブル
シャワーヘッドや蛇口から水漏れ、浴槽や洗い場の排水が詰まっている、お湯がぬり、水やお湯が出ないといったトラブルがあります。
キッチンと同じく給排水管やゴムパッキンの劣化が原因です。また昨日まで熱いお湯が出てたのに急にでなくなったなどは給湯器の故障考えられます。排水溝のつまりの原因はゴミや髪の毛が大量につまっていることで排水が悪くなってしまうのが大半の原因です。
◎洗面所やトイレのトラブル
洗面台の蛇口の水が出にくかったり流れにくいなどはありませんか?
トイレがつまって流れない、逆に水が流れっぱなしで止まらない。便器やタンクから水漏れするといったトラブルが多いあります。
蛇口の吐水部分の部品やゴムパッキン、タンク内部部品の劣化によって水漏れにつながるのも原因の一つとして考えられます。
いずれにしても日常生活に影響が出るトラブルばかりですから、早めの処置が必要です。
水まわりのトラブルに対応してくれるプロに相談し、必要に応じて部品交換や本体交換、専用グッズを使ってつまり除去といった作業をしてもらうことになります。
水まわりのトラブルを避けるためのチェックポイントです
水回りのトラブル被害を最小限に抑えるためには、日常生活でよく使用する箇所の状態を早く見つけて対処することが大切です。
日頃からこまめにチェックしながら使用時にいつもと違った感じや少しの水漏れがある場合は専門の業者に点検依頼することをおすすめします。
いかがですか?よくある水回りのトラブルについてお話しました。
キッチン・トイレ・浴室などは日常の中で必ず1回は使用するものでえす。
それが家族でお住いの場合は使用頻度も高くなります。
昨日までは普通に使えたのに急に温かいお湯が出なくなった。
以前よりも水漏れが激しくなった。水道代が急に高くなったなど心当たりがあるかたはぜ一度、水回り専門のホーダイホームにご相談ください。
城東区をはじめ大阪府下の水回りのことでしたら対応・ご提案させていただきます。
もちろん専任のスタッフが最初から最後まで変わらずに担当させていただきますので
見積り時の金額と違った。施工後のアフターフォローは誰に連絡すればいいかわからないなどの心配はご無用です。
2020年6月5日(金) 15:35 |
カテゴリー:
お知らせ
いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。
リフォーム専門店ホーダイホームでは 「キャッシュレス・消費者還元事業」の対象店舗です。
最近、よく見かけるのでご存じの方も多いと思います。
2019年10月に消費税が引き上げられそれに伴い、キャッシュレス支払いを行った消費者にポイントが還元されるようになりました。
ホーダイホームでもキャッシュレスのお客様に少しでも還元できるように消費者還元事業対象店舗になっております。
利用可能なクレジットカードブランド
Visa、Mastercard、American Express、JCB、Diners Club
利用可能なQRコード決済
paypay 、 aupay
対象期間
2019年10月1日から2020年6月30日までのお支払いが対象
※同じ発行ブランドでも条件が異なったりしてしまい還元されないケースがあるそうなのでご不安の方は一度、お手持ちのカード会社へご確認の上、ご利用ください
2020年6月1日(月) 12:55 |
カテゴリー:
お知らせ