「リフォーム」と「リノベーション」の違いは?
内装工事の費用や工事期間は一体どのくらいかかるの?
今回は、そんな疑問にお答えいたします。リフォーム計画の事前知識としてぜひご参考になさってください。
「リフォーム」と「リノベーション」の違いは、工事の規模の違い
「リフォーム」とは、劣化してきた住まいや中古住宅を快適に住める状態に復元したり、または更新することです。例えば、住宅設備機器の取替え(トイレの入替え、浴室ユニットの入替えなど)や、クロスの貼替えなどの小規模工事が「リフォーム」です。
一方「リノベーション」とは、住宅の一部に手を入れるのではなく、間取りを変えるなど家全体のコンセプトを変える大規模改修工事を指します。
内装リフォームの費用や工事期間
内装に限ったことではありませんが、どのようにリフォームしたいか、またリフォーム場所の状態によって費用や工事期間が大きく違ってきます。これから紹介する費用や工事期間はあくまで目安です。
壁、天井を貼りかえる工事の際、長年の劣化で、下地から修復しなければならない場合もあります。
内装リフォームの費用
紹介する費用は、内装リフォームでメインとなる「クロスの張替」と「フローリングの張替」の費用になります。「クロスの張替え」の費用の目安は「約4~11万円」です。6畳の部屋のクロスの張替えであれば「約4~8万円」で、8畳であれば「約6~11万円」になります。また、「フローリングの張替」の費用の目安は「約10~20万円」です。6畳の部屋のフローリングの張替であれば「約10~15万円」で、8畳であれば「約14~20万円」になります。ちなみに和室から洋室にする際の費用は「約19~85万円」です。費用に幅があるのは、畳やカベ、天井のみを交換する場合と、ドアやクローゼットなどすべて交換する場合で費用が大きく違ってくるためです。
内装リフォームの工事期間
リフォームしたい部分や広さがどの程度かによって工事期間は変わってきます。クロスの張替の工事期間の目安は「約1~2日」になります。また、フローリングの張替は「約3日」ほどです。カベの劣化度合いが著しい、配線を変更する必要があるといった場合、期間が延びる可能性があります。
内装リフォームの際の注意点
「汚れが目立っている部分のクロスを貼り替えたい」「フローリングだけを貼り替えたい」など、部分的なリフォームをお考えの方も多いと思います。しかしこの場合、リフォームしていない部分の劣化が、リフォームした部分との対比で工事後に気になってしまうケースが多々あります。内装リフォームを検討される際は、事前によく工事後のイメージを掴めるよう、打合せをさせていただきます。また、素材をお選びいただく際は、必ずサンプルで確認していただきます。日当たりや照明の具合で印象が違ってくることがあるため、昼と夜で比べることもお勧めします。
フローリングに関しては、デザイン性ばかりではなく、材質、性能をチェックしていただきます。清掃性、階下に音が響かないかといった点も見ておきましょう。そのためにはサンプルだけでなく、メーカーショールームお運びいただき詳細な確認をしていただく場合もございます。
リフォームをDIYする場合は要注意
ホームセンターやネットショップで、たくさんの種類の道具や素材などが売られるようになり、一般の方でもDIYをしやすくなりました。しかし内装をDIYでリフォームするのはなかなか大変なもの。材料の選択ミスで後悔が残る結果となってしまった、失敗でやり直すことで余計に費用がかさんでしまった、材料を購入したが取り付けられず、結局業者に頼むことになった、などの事例が多くあります。技術や、特殊な工具が必要な場合もありますので、無理な計画のDIYは避け、是非ご相談くださいませ。
まとめ
「リノベーション」「リフォーム」どちらも工事後に「イメージと違った」ということにならないよう、弊社ではプレゼンとお客様とのお打合せの時間を大切にしております。説明を受けて納得することにも、お時間を割いていただければと思います。
「株式会社ホーダイホーム」では、お客様に寄り添って快適な暮らしを提案しています。内装リフォームに関してお悩みなどがありましたら、お気軽にご相談ください。丁寧なサービスでサポートいたします。
水回りリフォーム、トイレリフォーム、キッチンリフォーム、浴室リフォームのことなら株式会社ホーダイホーム
【TEL】 06-7492-8161
【所在地】 大阪府大阪市城東区成育5-16-22
【メール】 お問い合わせ≫
【対応エリア】大阪